
1: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:52:24.95 ID:hTP4aNihd
沸騰した湯をサーバーに入れるのってすげぇ大事やったんやね...
これやっただけで今まで感じてた臭みエグみ無くなったわ...
お前らも気をつけてくれこれやるだけで全然違うわびっくりした
これやっただけで今まで感じてた臭みエグみ無くなったわ...
お前らも気をつけてくれこれやるだけで全然違うわびっくりした
引用元: ・【悲報】ワイ、コーヒー入れる前の一工程をサボっていたが為に二年間まずいコーヒーを飲み続ける
13: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:37.21 ID:twZtqQsQ0
>>1
最初から90度に設定できるケトル買えば楽や
最初から90度に設定できるケトル買えば楽や
2: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:52:51.90 ID:xZD6FRIRM
サーバーってなんなん
4: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:53:15.82 ID:hTP4aNihd
>>2
コーヒー入れるときの下のやつや
コーヒー入れるときの下のやつや
3: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:52:55.44 ID:hTP4aNihd
マジでなんやったんやろわざわざ豆から買ってたのに
5: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:53:24.09 ID:pICKqufR0
星乃珈琲がお勧めしてる飲み方やな
36: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:58:40.38 ID:pICKqufR0
>>5
すまん今やり方見返したらサーバーじゃなくてマグカップの方やった
ワイのレスはまとめないでくれ
すまん今やり方見返したらサーバーじゃなくてマグカップの方やった
ワイのレスはまとめないでくれ
6: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:53:50.76 ID:fEvQ0e620
マグカップは温めてたけどサーバー温めるのは知らんかったわ
10: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:29.57 ID:hTP4aNihd
>>6
ワイもや
ワイもや
7: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:00.30 ID:yO0jFNVG0
これやろ
12: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:33.23 ID:3uSWMstx0
>>7
これに湯入れて容器温めておくってこと?
これに湯入れて容器温めておくってこと?
19: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:55:38.15 ID:hTP4aNihd
>>12
せやせやケトルのお湯を沸騰させてこれを温めるのと同時にお湯を冷ますんや
せやせやケトルのお湯を沸騰させてこれを温めるのと同時にお湯を冷ますんや
21: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:56:17.48 ID:3uSWMstx0
>>19
はえー知らんかったわ
はえー知らんかったわ
11: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:30.80 ID:xxHZ74if0
沸騰はさせない
92度くらいがええぞ
92度くらいがええぞ
14: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:39.20 ID:5V7afwuZ0
正式?な淹れ方だと器具全部温めろって書いてるよな
15: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:47.01 ID:wgAuS44vM
90度が適温だと聞くな
16: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:54:55.47 ID:hTP4aNihd
単にワイの鼻がおかしかった可能性はある
なんであんな違うんやろ
なんであんな違うんやろ
17: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:55:23.29 ID:twZtqQsQ0
>>16
単純に100℃は熱すぎるってだけやろ
単純に100℃は熱すぎるってだけやろ
23: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:56:28.34 ID:hTP4aNihd
>>17
いや今まではサーバーじゃなかっただけで冷ましてはいたで
いや今まではサーバーじゃなかっただけで冷ましてはいたで
18: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:55:33.32 ID:dlXtRLfe0
沸騰したお湯じゃなくて90℃くらいのお湯使うってことか?
20: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:55:46.17 ID:twZtqQsQ0
>>18
せや
せや
22: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:56:27.31 ID:0zRQ+B5Wr
お茶と一緒でガンガンに熱いお湯じゃなくてちょっと温度下げる方がいいみたいな話やないの?
24: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:56:50.94 ID:twZtqQsQ0
一人用ならv60使えばええやん
25: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:56:59.82 ID:yO0jFNVG0
そんな違うんワイはコーヒーメーカーやが
26: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:57:01.42 ID:N2hBOT36M
こだわりだしたらきりないし
気にしない気にしない
気にしない気にしない
27: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:57:03.27 ID:VbEZXr0WM
普通コーヒーメーカー使うよね
41: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:59:31.30 ID:TAqfNfqbd
>>27
>>32
自分で淹れたいんよそれが楽しい
>>32
自分で淹れたいんよそれが楽しい
30: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:57:47.00 ID:TAqfNfqbd
>>28
散々見たぞ😡色んな入れ方人それぞれにあるから結局分からんくなるだけや
散々見たぞ😡色んな入れ方人それぞれにあるから結局分からんくなるだけや
42: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:59:35.33 ID:EdvhLDme0
>>28
なんの参考にもならんわ
前猿田彦のバリスタが「豆蒸らす際にかき混ぜるといい」とか言ってたから試した結果とんでもないゲロマズコーヒーが出来た
以降そういうのはあんまり見ないようにしてる
なんの参考にもならんわ
前猿田彦のバリスタが「豆蒸らす際にかき混ぜるといい」とか言ってたから試した結果とんでもないゲロマズコーヒーが出来た
以降そういうのはあんまり見ないようにしてる
29: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:57:44.52 ID:0zRQ+B5Wr
コーヒーは豆より淹れ方の方が味変わるよね
豆でももちろん変わるけど淹れ方の方が振れ幅大きい
豆でももちろん変わるけど淹れ方の方が振れ幅大きい
37: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:58:45.06 ID:TAqfNfqbd
>>29
せやなワイは今までひょっとして豆が悪いんやないかと思ってたけどとんだ勘違いやったわ
せやなワイは今までひょっとして豆が悪いんやないかと思ってたけどとんだ勘違いやったわ
33: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:58:18.88 ID:ghbR1jKi0
そのままコップに入れたらあかんのか?
43: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:00:11.64 ID:TAqfNfqbd
>>33
それでもええんやないワイは二人分いつも淹れてるからカップやとこぼれるけど
それでもええんやないワイは二人分いつも淹れてるからカップやとこぼれるけど
34: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:58:20.00 ID:wGwYRR/R0
最後まで抽出したらアカンのやろ
エグみ残るわ
エグみ残るわ
35: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:58:31.71 ID:4IYZmB8Xa
手でドリップするのと機械でドリップするのは大違いやな
機械はなんか後味悪い
機械はなんか後味悪い
44: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:00:34.71 ID:TAqfNfqbd
>>35
はぇーそうなんや検討しとったけどしなおすかな
はぇーそうなんや検討しとったけどしなおすかな
38: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:58:51.32 ID:czmc+PBR0
単純に湯冷ましが足りてなかっただけちゃう
85℃で入れろ
85℃で入れろ
49: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:01:21.24 ID:TAqfNfqbd
>>38
いやそれもどうなん
いやそれもどうなん
39: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:59:09.11 ID:EKAbx+b20
へえ俺なら缶コーヒー窓際に置いて温めておくけどなあ…
40: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 15:59:22.14 ID:kDQHM8Xkr
熱湯で抽出するとどうしてもエグみが出るから水で淹れるといいぞ
46: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:00:40.69 ID:hmYCdbtgM
コーヒーメーカーにあらかじめお湯入れると温度ムラ減って仕上がり全然変わるよな
47: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:00:42.07 ID:MN90Wr200
沸騰させてから冷ませよ
豆7割腕3割やけどな
豆7割腕3割やけどな
48: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:01:02.64 ID:O8umoYBf0
普通前日から水出しコーヒー仕込んでおくよね
51: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:02:12.22 ID:Z7yXuR3W0
インスタントユーザーワイ低みの見物
52: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:02:32.20 ID:+6GQjiYma
でも水道水(笑)
57: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:03:25.47 ID:TAqfNfqbd
>>52
長めに沸騰させるようにしとるわまぁ貧乏舌やしかわらんかわらん
長めに沸騰させるようにしとるわまぁ貧乏舌やしかわらんかわらん
54: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:02:41.59 ID:uNNriiTN0
温度が高いと苦みが出やすい
温度が低いと酸味が出やすい
抽出時間でも変わる
温度が低いと酸味が出やすい
抽出時間でも変わる
55: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:02:49.28 ID:KjPEJeVka
ワイ「このコーヒーうっすもう一回こしたろ」
56: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:02:51.41 ID:5i0PaXaq0
それで言うならコップにもお湯入れて捨てて温めるのが正式やで
59: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:04:10.00 ID:TAqfNfqbd
>>56
ワイそれやと熱過ぎて飲めんのよ猫舌やねん
ワイそれやと熱過ぎて飲めんのよ猫舌やねん
58: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:03:57.08 ID:GagIGPkJd
なんでお前ら二十歳越えたらコーヒー飲み始めるの、高三の頃はファンタとかぐんぐんぐると飲んでたやん
置いてくのやめろや
置いてくのやめろや
61: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:04:37.72 ID:uNNriiTN0
>>58
安心せえ
専門店で豆を買っても仕事上がりはコーラうまーってワイも思ってるから
安心せえ
専門店で豆を買っても仕事上がりはコーラうまーってワイも思ってるから
63: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:04:48.58 ID:TAqfNfqbd
>>58
中三から飲んでたわおかげで身長そんな伸びんかった
中三から飲んでたわおかげで身長そんな伸びんかった
71: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:06:10.59 ID:O8umoYBf0
>>58
中学生の時気取ってブラック飲んでないとか思春期エアプか?
中学生の時気取ってブラック飲んでないとか思春期エアプか?
75: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:06:58.81 ID:Rd4QJEqHM
>>58
20超えてくると炭酸キツくないか?
学生の時は毎日飲んでたけど、500mlがもう飲みきれへんわ
20超えてくると炭酸キツくないか?
学生の時は毎日飲んでたけど、500mlがもう飲みきれへんわ
82: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:07:29.70 ID:hmYCdbtgM
>>58
砂糖に体が耐えられんくなったんや…
砂糖に体が耐えられんくなったんや…
133: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:16:41.61 ID:OuJc+3HdM
>>58
小学生の時から飲んでるぞ
そして昔から今までブラックを美味いと思ったことはない
甘いコーヒー牛乳はうまい
小学生の時から飲んでるぞ
そして昔から今までブラックを美味いと思ったことはない
甘いコーヒー牛乳はうまい
136: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:16:55.19 ID:o1WHTZ/h0
>>58
マジレスすると砂糖が受け付けなくなってきた
マジレスすると砂糖が受け付けなくなってきた
161: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:22:37.65 ID:WOpCPIRma
>>58
コーヒーは高校生から飲んでるしジュースは今も買い溜めしてるぞ
コーヒーは高校生から飲んでるしジュースは今も買い溜めしてるぞ
60: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:04:16.48 ID:KjPEJeVka
スタバめっちゃ並んでで草
62: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 16:04:47.41 ID:tf5rByuW0
わいはお茶パック派
コメントする